2023年

10月

20日

小学校へ出前授業に行きました

10月20日、常盤小学校の体育館で3年生を対象に万倉なすの授業をしました。写真映像の他、実際にサイズの違うなすを準備し選別するときの規格があることを話しました。子供たちは一生懸命聞いてくれ、後日、感想や学んだことをお手紙にしてくれました。

その日の給食では万倉なすのお味噌汁が出たようです。美味しかったかな?

続きを読む

2023年

8月

26日

高校生が万倉なすでジャムを開発!焼き菓子に

続きを読む

2023年

8月

17日

なすの収穫最盛期

続きを読む

2023年

8月

05日

ちゃぐりん学級で「万倉なす」の収穫体験

続きを読む

2023年

7月

01日

JAやまぐちけんの表紙に!

続きを読む

2023年

10月

25日

蓮華の種まき

続きを読む

2023年

10月

20日

小学校へ出前授業に行きました

10月20日、常盤小学校の体育館で3年生を対象に万倉なすの授業をしました。写真映像の他、実際にサイズの違うなすを準備し選別するときの規格があることを話しました。子供たちは一生懸命聞いてくれ、後日、感想や学んだことをお手紙にしてくれました。

その日の給食では万倉なすのお味噌汁が出たようです。美味しかったかな?

続きを読む

2023年

10月

16日

農業体験・稲刈り編

続きを読む

2023年

10月

12日

籾摺り 今年の出来は?

続きを読む

2023年

8月

26日

高校生が万倉なすでジャムを開発!焼き菓子に

続きを読む

ナスの植え付け

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年

10月

20日

小学校へ出前授業に行きました

10月20日、常盤小学校の体育館で3年生を対象に万倉なすの授業をしました。写真映像の他、実際にサイズの違うなすを準備し選別するときの規格があることを話しました。子供たちは一生懸命聞いてくれ、後日、感想や学んだことをお手紙にしてくれました。

その日の給食では万倉なすのお味噌汁が出たようです。美味しかったかな?

↑ 日本農業新聞より

2023年

8月

26日

高校生が万倉なすでジャムを開発!焼き菓子に

続きを読む

2023年

8月

17日

なすの収穫最盛期

続きを読む

2023年

8月

05日

ちゃぐりん学級で「万倉なす」の収穫体験

山口県宇部統括本部主催による「ちゃぐりん学級」。子供たちとその家族を対象とした農業体験プログラムで年に数回開催されています。今年は初の試みで「万倉なす」の収穫体験を開催。

真夏の日差しの元、我が家の圃場で参加全員が2L、3Lの大きなナスを探して収穫。

その後は、万倉の集荷場で、炭火でなすの丸焼きや女性部による「なす入りカレー」をお腹いっぱいいただきました。

続きを読む

2023年

7月

01日

JAやまぐちけんの表紙に!

JA山口県広報誌7月号の表紙に掲載されました。

ナスの苗を定植して約2週間、写真は5月下旬の様子です。

2023年

6月

26日

万倉ナス共同出荷始まりました

6月26日、今日から万倉なすの共同出荷が始まりました。

会員は3軒と少なくなりましたが、今年も頑張って出荷していきます。出荷先は、宇部市場と徳山市場です。

2023年

6月

21日

R5.万倉ナスの栽培が始まりました

3月25日、今年作付けするナスの圃場、畝をたてて外周に防風対策としてネットを張る為、鋼管パイプの柱を立てていきました。パイプはとても重いので重機を使わないとできません。柱の数が増えてくると何だか建設現場のよう…。

続きを読む

2022年

9月

22日

猛烈、超大型台風14号直撃!

続きを読む

2022年

6月

19日

ナスの剪定・防除

ナスの苗を植えて1か月が経ち葉も茂ってきました。誘因テープで枝をイボ竹に固定しながら葉や芽を剪定していきます。上の写真は剪定のビフォーアフターです。

ナスの防除も定期的に行います。病気や害虫の被害を未然に防ぐため常日頃から圃場をよく観察、手入れし早めの防除に努めています。防除の際には、農薬と合わせて液体肥料も入れて散布します。

2022年

5月

09日

ナスの苗植え

田植えの準備と並行してナスのほ場づくりと苗植えを行いました。畝に黒マルチをかけ、溝には草が生えないように畔シートを敷き、外周と中央に防風ネットを張り巡らします。植穴は、空き缶に火の付いた炭を入れてマルチの上に乗せて開けていきます。

今年は520本の苗を植え、イボ竹を立てて苗を固定していきました。

2022年

4月

02日

防風ネットの支柱立て

ナス田の畝立ての後は、防風ネットを張るための支柱(鋼管パイプ)を立てていきました。

近年、地球温暖化により異常気象がとても気になるところ。この辺りは平坦な土地が広がっていて風当たりが強いのです。

7年前、ここで栽培していた時、超大型台風でナスの実や葉がボロボロにちぎれ、再生するまでに1か月以上かかるという辛い経験をしました。その時とは雲泥の差ほどある強固な対策です。

2022年

3月

25日

R4年・万倉ナスの圃場作り始まり

三寒四温の今日この頃、今年栽培するナスの圃場づくりを始めています。ここは7年前に作った場所。ナスは連作がきかないので毎年、田んぼを変えています。

土づくりとしてミネラルG・牛ふん堆肥・石灰窒素・エコロング等8種類を施肥しトラクターで耕しました。日々、天気を確認しながら雨降り前までに一気に畝を立て仕上げ。

その後は、風対策として防風ネットを張り巡らすので、鋼管パイプで支柱を立てていきました。

2022年

3月

17日

昨年のナス田の片付け

年が明けて令和4年。相変わらずコロナの状況下、冬の間は主に里芋(約800株)の収穫に追われていました。

1月が行き2月が逃げ3月が去る前にやらなければならない大きな片付け。ナスの木が枯れ、雑草が青々と生えてきています。トラクター、トップカー、草刈機を駆使して、この圃場を約1か月かけて元の田んぼに戻していきました。

2021年

9月

20日

台風14号が去って

9月17日の台風14号が去って、いちばんの被害は稲が倒れたこと。肥料が多かったのか、風の通り道だったのか、倒れたのはここだけでしたが、稲刈りはまだ先。刈り取りの頃にはベッタリ?手刈りになったらどうしよう(汗)

 

※その後、10月18日にここを刈りました。コンバインで!一部一方刈りをしましたが詰まることなく無事終了。

続きを読む

2021年

8月

24日

日照不足でちびナスばかり

今年の夏は異常気象。梅雨入りがなんと5月19日。

梅雨明けが7月13日。以降、猛暑日が続きましたが8月に入るとほとんど毎日、雨か曇。

毎年この時期は、炎天下の中、ナスがどんどん成長し収穫も最盛期を迎えるのですが、今年は次第に小さいサイズしか採れなくなりました。

ナス栽培30年、こんなことは初めてで日々悶々としていたところ、美祢農林事務所の指導員さんが「それは、日照不足が原因です。雨ばかりで木に勢いがないので、まずは木を元気にしてやること。」と対処方法を教えて下さいました。

早速、実行。4,5日すると木が元気になり葉が生き生き。次第に大きな実が成るようになりました。  

2021年

6月

21日

万倉ナスの共同出荷開始

2021年

6月

05日

ナスがすくすく育っています

ナスの苗を植えてから約1か月。弱々しかった苗は、たっぷり肥料の入った暖かい土の中で適度な雨と太陽の光を浴び、すくすく育っています。

風が吹いても大丈夫なように、イボ竹を立てて枝を誘引していきます。しばらくは、田植えの方が忙しいのでそちらを優先。それが終われば、今度はナスの剪定に追われます。

2021年

5月

12日

万倉なすの苗植え

5月7日(金)、JA万倉営農センターに万倉ナスの苗(品種:大成)500本を取りに行きました。

早速、午後から植付開始。しかし、しゃがんだ姿勢での作業は結構キツイ。足、腰、ひざに無理がきます。なので他の仕事もしながら3日間で植えていきました。

今年は雨が多く、植付時の水まき作業が省けて助かりました。溝に水は溜まっていますが…

2021年

4月

13日

なすのほ場づくり開始

続きを読む

2021年

3月

25日

春、我が家も農機具の異動!

続きを読む

2023年

10月

25日

蓮華の種まき

続きを読む

2023年

8月

17日

なすの収穫最盛期

続きを読む

2022年

7月

23日

ヒクイナが来た

続きを読む

2022年

6月

19日

ナスの剪定・防除

続きを読む

リンク

信頼の青果物

エイジGファーム

WEB

サイトへ

スマホ