2019年

10月

22日

レンゲの種まき

稲刈りが終わって「やれやれ」と言いたいところですが、まだ続きがあります。

来春の準備!すぐにトラクターで刈り終わった稲わらの田んぼを次々、鋤いていきます。

そして、動力散布機でレンゲの種撒き。これでようやく終了。レンゲが咲き誇る春まで田んぼはしばらくお休みです。

2019年

10月

10日

農業体験~稲刈り編&新米おにぎり

今日は、絶好の稲刈り日和。6月の田植えから4か月。上手に手植えされた苗は、病虫害もなく立派に育ちました。

いつもお米を取引させてもらっている市内のレストランのスタッフさんに加え、今回は急遽、かわいいお客さんが参加しました。

市内の保育園の年長さん16名と先生方、他に新聞記者2社とアマチュアカメラマンさんで総勢40名ちかく。

稲刈りは、ほとんどの子が初めて。のこ鎌を使って稲を刈ったり大きなコンバインに乗ったりと大喜び。

1.4アールの田んぼで100キロのモミが取れました。

作業後は、我が家の庭先で新米のおにぎりを食べました。みんなお腹ペコペコ、無心におにぎりをほおばっていました。

時間の関係で園児たちは、お昼前にバスに乗ってお別れ。

その後は、大人のお昼ご飯。炊き立てご飯に、豚汁、野菜の天ぷらをその場で揚げながら食べました。新米はやっぱりおいしかったです。

最後に、里芋堀りをしてお土産に持って帰ってもらいました。

2019年

10月

01日

籾摺り(キヌムスメ)今年の出来は?

稲刈りは、まだ後半(ヒノヒカリ)が残っていますが、先ずはキヌムスメの籾摺りをしました。

今年の出来は?

いいですね!台風や害虫の被害もなく、きれいなお米が取れました。ただ、収量が今一かなー!

新米がもうすぐ食べられる。(嬉)楽しみです。

できたお米は、早速、米蔵へ。12度で低温貯蔵しました。

2019年

9月

25日

新型コンバインで稲刈り

この度、購入したコンバインは3条刈りで高速処理(昨年までは2条刈り)稲刈りが時短になりました。

また、全面刈りなので、これまで鎌で手刈りしていた部分もかなり減り楽になりました。

通信システムを搭載したこのコンバインは、刈り取りながら(モミの状態)食味値を表示してくれる食味センサーや収穫量を確認できる収量センサーも付いています。機械を始動したり停止するとき、モミをコンテナに排出するとき等は、すべてスマホを使って家のパソコンに遠隔送信しデータ管理。

米作りもパソコンが必須のスマート農業の時代になりました。(汗) 

2019年

9月

23日

ナスの防除

台風17号が去った日、夕方からナスの防除を行いました。長時間の暴風で傷ついたナスの木や実をすぐに殺菌消毒。

そのまま、放っておくと腐りやカビなど病気が蔓延してしまいます。植物も人間と一緒、早く手当しないとね!

 

2019年

9月

23日

稲が実りました

あちこちで稲が黄金色に実っています。稲刈りシーズン到来!

今年は暑かったせいか稲の成長が更に早いようです。

台風17号が去った今朝未明、稲は暴風にも耐えていました。

明日から、いよいよ(品種:キヌムスメ)稲刈りスタート。また、忙しくなるな~

 

2019年

9月

12日

写真の撮影会

先日の「万倉なす」のテレビ放送を見て、市内からアマチュアカメラマンの方が写真を撮りに来られました。

収穫は、早朝からなので撮影も7:30から。

ご注文にお応えし色々なポーズをとりながら収穫している姿をカメラでパシャパシャ。

初対面でしたが、気さくな方たちで話が大いに盛り上がり、次回は稲刈りの写真撮影となりました。(笑)

しかし、こんなモデルで絵になるのかな?

 

※後日、出来上がった写真をいただきました。とてもよくできていていい記念!(嬉)

アマチュアとは言え、腕前はプロですね。”^^”

 

2019年

8月

07日

NHKのテレビに出ました

NHKのニュース番組「情報維新やまぐち」の中で「お便り散歩」というコーナーがあり、8月6日に「万倉ナス」が放送されました。

知人の埴生さん(吉部在住)のお便り投稿で、7月末、我が家にNHKのリポーターが取材に来られました。

ナスの収穫から出荷調整、料理作り、試食と早朝から取材は長時間に渡り、暑い中、みんな汗だく。お疲れ様~。

お昼は、全員でナスづくしの料理を堪能してもらいました。

(^。^)

2019年

7月

24日

収穫が最盛期

7月の中旬を過ぎるとナスの収穫が最盛期を迎えます。

今年も艶やかな黒光りのするナスが採れています。

毎年、この時期になると心配になってくるのが台風被害。天気予報が気になります。

2019年

7月

12日

長ナス(黒船)の収穫

万倉ナス(品種:大成)の他に長ナス(品種:黒船)を少し育てています。今の時期は成長が早いのでどんどん大きくなります。

左がLサイズの万倉ナス。右が長ナスで30㎝近くあります。

2019年

7月

06日

ヌートリアの捕獲罠を設置

先日、宇部市の補助を受けて小動物キャッチャーを2個を購入しました。田んぼの畔に設置。昔あったネズミ捕り器を大きくしたような軽い網かごですが、よくかかるそうです。餌は人参。これから稲が生長していくにつれて被害が拡大しませんように・・・。

2019年

6月

17日

ナスの剪定

         剪定:ビフォーアフター

田植が一段落する頃、植え付たナスの苗がどんどん成長していました。

今度はナスの手入れが忙しくなります。収穫もぼちぼち始まりました。

もしゃもしゃに繁茂した枝・葉をバサバサ切り落としスッキリ。まるで、散髪屋さんの気分です。

時々、葉っぱに引っ付いたカエルがじっとこっちを向いてにらめっこ。

よく見ると愛らしく心が和みます。

 

 

2019年

6月

14日

田植え(5月末~6月初旬)

5月29日、今日から田植えです。

品種は、キヌムスメとヒノヒカリ。3日間で1.8haを植えました。

6条田植え機なのでとても速いです。その上、田植えと同時に殺菌・殺虫剤、肥料、除草剤も撒いてくれ田んぼの凸凹も均してくれる優れもの。

昔の田植えと違って「楽ちん」になりました。

2019年

6月

12日

今年も農業体験やります!~田植え編~

6月12日(晴れ)、我が家のお米を取引させてもらっている市内のレストランのスタッフさんたちが田植え体験に来られました。

2年目の今年は、16名の親子が参加。半数は昨年の経験者なので要領よくスムーズに進めることができたように思います。

お昼は、家の庭にテントを張りバーベキューパーティー。その後、丘の畑に上がりビワもぎをしました。

子供たちは家中、元気にはしゃぎ回りとてもにぎやかなひと時でした。

今年も年間を通して農業体験を実施していく予定です。

 

2019年

5月

20日

ナスの植え付け

5月8日、ゴールデンウイーク明け、農協に注文していたナスの苗(品種:大成)が来ました。

今年は560本。3日間かけて植え付けました。

イボ竹を立てて、周りにはソルゴーの種をまき、虫よけにもなるマリーゴールドの花の苗を植えました。

連日の晴天で稚苗は、すぐしおれるので毎年、この時期は水やりが大変。

今年は、一気に田んぼ全体に川からの水をあて畝間灌水をしました。

圃場全体がたっぷり水を吸い、苗が元気に活着しました。

 

2019年

5月

20日

レンゲ田の田植え準備

4月15日、レンゲが花盛り。

でも、もうトラクターで田んぼを鋤いていきます。

写真を撮ろうと自転車でここに来たら、いきなり目の前を黒い丸いものが集団で横切りビックリ‼ なんとヌートリアの親子が5匹。

でも、ヌートリアは害獣。ここ数年前からぼちぼち稲や農作物に被害が出始めています。ため池の堤防が決壊する原因にも。

すぐに宇部市の農林振興課に連絡し、罠を仕掛けてもらいました。

後日、市の担当者Sさんに捕獲したヌートリアを見せてもらいました。でっかいねずみ?!顔がカピバラみたい。手足に水かきが付いていました。かわいいけどね・・・!

 

5月20日、稲の苗も今年は順調に育っています。(昨年はスズメがいたずらして散々でしたが・・・)

そして、あちこちの田んぼでは代掻きをするトラクターが動き回っています。いつもは人気(ひとけ)がないのに、この時期だけは活気があります。

毎年やってくるツバメも巣作り、子育て、えさ取りで田んぼを飛び回り大忙し。

2019年

4月

30日

「平成」が終わる~ ナスのほ場作り完了!

平成31年3月末からナスのほ場づくりをしました。

ナスの他に里芋も植え付けします。

牛ふん堆肥・石灰窒素・マグゴールド・重焼リン他・・・を撒いて土作り。トラクターは全部で3回鋤いていきました。

溝上げ機で畝を作り、黒マルチをかけ、風でマルチが飛ばないよう畝の中央に水中ポンプで川の水を張っていきます。

また、ほ場の周りには防風ネットを張りました。

4月末、平成の間に完成!(^.^)

2019年

1月

03日

何コレ?しめ人参

お正月、実家に帰った時、台所でお雑煮を作っていた母が、

「見てん。こんな人参ができたんよ。」

「えへー!!! 何これ。まるでしめ縄じゃん。」

まじまじと見ましたが、大きくてグルグル巻いててキモい・・・

 

2024年

4月

25日

れんげが花盛り

続きを読む

2024年

4月

20日

れんげ田に白鷺

続きを読む

2023年

10月

25日

れんげの種まき

続きを読む

2023年

8月

17日

なすの収穫最盛期

続きを読む

2022年

7月

23日

ヒクイナが来た

続きを読む

リンク

信頼の青果物

エイジGファーム

WEB

サイトへ

スマホ