2018年

12月

28日

輪飾り作り

2018年12月28日(金)今日は、雪が降り出しました。この冬の初雪。晴れたり吹雪いたり冷え込んだ1日となりました。

そんな中、今年もお正月の輪飾りを出荷。

しめ縄は89歳の父が1か月前から作り始め250個できました。(4,5年前は1,000個近く作ったこともあります。)

ここからは、家族の協力でシダ・ゆずり葉を付けて袋詰め。水引で作った飾りも付けたりして結構手間がかかります。

最後に、我が家の玄関に飾る大きな輪飾りを作ってもらいました。

来年も良い年でありますように・・・

2018年

10月

22日

米の貯蔵庫を増やしました

先日、米の低温大型貯蔵庫を購入しました。30㎏の米袋が54袋入ります。これで我が家の米貯蔵庫は3台になりました。

21袋用と28袋用と54袋用で約100袋のお米が貯蔵可能。

3店舗のレストランと取り引きしているので、安心安全なお米が提供できます。

2018年

10月

20日

来春に向けてレンゲの種まき

稲刈りが終わった田んぼは、すぐにトラクターで鋤いてレンゲの種を動力散布機で撒いていきます。

 

種まきは9月中旬~10月末まで。

稲刈りの合間に随時やっていかないと間に合いません。

以前は稲刈り前(稲が立っている状態)で種を撒いていましたが、これではレンゲが均一に生えません。

稲刈り時にできるワラの山やコンバイの跡が水たまりになったりするからです。

緑肥となるレンゲが圃場全体に、きれいに生え揃うために一度鋤きこみ平らにするのです。

2018年

10月

16日

農業体験・№3 稲刈り

今日は、農業体験3回目。育ててきた稲を刈り取る日です。

レストランのスタッフ(本日仕事がオフの)8名が参加しました。

先ずは、鎌で角や周りを1株1株刈り、いよいよコンバインの登場。

間近で見る大きなコンバインに皆さん、スマホで写真を撮りまくっていました。珍しいのでしょうね(笑)

特別にめいちゃん(女の子)をコンバインに乗せてあげました。

田植えの時はすべて人力でしたが、稲刈りは機械を使ったので楽でした。

2018年

10月

09日

ヒノヒカリ 稲刈り始まりました

10月8日からレンゲ田で育てたヒノヒカリを刈り始めました。

田植え以来、農薬は一切使わず育てました。

猛暑・酷暑、そして台風の年でしたが、稲にとって被害もなく出来がいいようです。

この度、モミの乾燥機を買い替えました。ICT(高度情報通信システム)を取り入れた最新鋭の乾燥機。

2.5tのモミが入るので農舎の屋根ギリギリです。

ムラなく速くきれいにモミの乾燥が終わるので嬉しいですね~。

モミの貯蔵タンクであるホッパーがいっぱいになったら、随時、もみすりを行っていきます。

新米を食べられるのももうすぐ!

 

2018年

9月

18日

農業体験・№2 万倉ナス作業

今日は、市内にあるレストランのスタッフたちが2回目の農業体験にやって来ました。

まずは、6月に田植えをした田んぼの様子を見に行きました。

「わーっ!ちゃんと稲になってる!!」と成長した稲たちに感激、思わず拍手が起こっていました。

今度は10月に入って稲刈りに来られます。

田んぼを確認した後は、早朝に収穫しておいたナスの出荷調整。

ナスを1本1本、絞ったタオルで拭いて10種類の規格に選別、箱詰め作業をしてもらいました。

皆さん興味深く様々な質問もされました。

「今まで、スーパーで何気なくナスを手に取っていたけど、出荷までにこんな苦労があったんですね!」と感心されていました。

今度、お店で買い物をするとき(ナスを見たら)は、今日の体験をちょっと思い出してもらえると嬉しいですね。

 

2018年

8月

26日

ふぎょぎょ! 三つ子なす

2018年

8月

22日

台風一過、今期最高の収穫

深夜台風19号が通過。強風で眠れませんでした。

AM5:30、神秘的な朝焼け。

ひんやりした空気の中、ナスの収穫に行きます。

二日ぶりの収穫、多いぞ~。

今年は観測史上初の猛暑続き。年々、暑さが尋常じゃなくなってる気がします。

収穫も9時頃までに済ませないとナスがやけどしてしまいます。

人間にもナスにも危険な暑さです。

加えて、今年は台風の当たり年。ナスが傷だらけにならないか気が気ではありません。連続台風、明日20号が。逸れますように・・・

2018年

8月

16日

どろんこ田植え→8月の様子

田植えから2ヶ月後の写真。順調に育ってますよ!


2018年

8月

10日

万倉ナスの圃場見学

今日は、宇部市の学校給食センターから栄養士さんたちが万倉ナスの圃場見学に来られました。

子供たちに学校給食で提供される地元野菜の良さを知ってもらうために熱心に話を聞かれました。

2018年

7月

25日

ナスの収穫量が増えてきました

左は5月中旬・右は3か月後の8月中旬の様子。

周りの風除けのソルゴーも背が高くなっています。緑一色!

2018年

6月

18日

万倉なす初出荷!

「万倉なす共同出荷組合」、今日から出荷が始まりました。

収穫はこれから約5か月続きます。長丁場・・・

品質は良好。まだ、収穫量は少ないですが珍しい時期なので高値が付くといいな~。

 

 

2018年

6月

13日

農業体験・№1 どろんこ田植え

 

「見て~ 竹の子いっぱいとったよ~!」

ほんと!竹だねー(笑)

今日は、いつもレンゲ米を購入してもらっているレストラン(宇部市内)のご要望にお応えし、我が家で田植え体験を実施しました。初の試みに従業員さんと子供たち20名が参加。

 

けがをしないようにとハイソックスを履いて恐る恐る田んぼに。初めて入る泥の感触にワーキャー。足がはまって抜けないー!

植え方を説明し、印をつけた紐を引っ張って1つ1つ手植え。ほとんどの人が田植えは初体験。1時間かけて160㎡を植えていきました。

汚れを気にしてた子供たちもバランスを崩してこけると、後はもう田んぼの中を駆け回りドロドロ。最後は丸裸になって水路で手足、服を洗っていました。(笑)

 

田植えの後はジャガイモ掘りもしました。お昼は、我が家の庭でバーベキュー。若い人達と交流が図れ楽しい1日となりました。

今後も継続して農業体験を希望されています。次回は、田んぼの雑草取りかな?

 

※収穫したジャガイモは、皆さんにお土産として持って帰ってもらいました。

2018年

6月

06日

ヒノヒカリの苗 順調に生育

キヌムスメの苗は散々でしたが、今回は完ぺきなネット対策と水管理(1日3~4回の水まき)で順調に育ちました。

天候の加減か苗の伸びが早いので代掻きも急ピッチで行い、いよいよ今日から田植え後半戦。

代掻きが済んで1週間経った田んぼから随時植えていきます。

6条田植え機は、あっという間に1町植えてしまうので実に感動ものです。

 

2018年

5月

15日

やられてまったー、ずずめの被害

5月1日火曜日、きぬむすめの種まきをしました。苗箱90枚、苗床に並べ太陽シートを覆って芽が出るのを待っていました。
ところが、カラスが太陽シートをあちこちつついて破り、今度はスズメがその穴にもぐり、中でゴソゴソ。
芽の出た種もみを口ばしで引っ張り、中の米を食べていました。
太陽シートをのけた後は、寒冷紗で覆ったものの、今度は破れた網の隙間や苗箱のふちをつついて、ボロボロ。

こんなの初めて。

これじゃ、田植えが出来ない。急遽、JAで苗を買うことに。(涙)

憎っくきカラスに加え、可愛いいスズメがこんな悪さをするとは・・・。
後半のヒノヒカリの種まきはこれから。
スズメめ!今度は思いどおりにはさせないぞ。

2018年

5月

15日

なすの苗を植え付け

楽しかったゴールデンウイークが終わった翌日、注文していたナスの苗がきました。今年は、田の大きさの関係で圃場が2カ所。
4日ほどかけて、マルチに穴をあけナスの苗510本を植え、イボ竹を立てていきました。
周りには里芋も植え付けました。

2018年

4月

20日

レンゲ田を耕していきます

四月も中盤になってくると、そろそろ田んぼが忙しくなってきます。レンゲは花盛り。
「えー、もう鋤いちゃうの?もったいない。」
まだまだ花を楽しんでいたいところですが、トラクターでどんどん鋤いていきます。
あっと言う間に、辺りがすっきり黄緑色に変わっていきました。
「美味しい米づくり」、今年も頑張らねば・・・

2018年

4月

18日

野うさぎ 捕まえた

草刈りをしていたら、
「あ~、うさぎ!!」
まだ小さいので、ぴょこぴょこ逃げていましたが、帽子で捕まえることができました。
怖がっているのか硬直状態。
こんな所に住んでいるんだ。
捕まえたものの、さて、どうしたものか・・・
かわいそうなので、写真だけ撮って逃がしてやりました。
かわいい動物に遭遇し、ほっこりしたひと時でした。

2018年

4月

10日

なすの圃場づくり

ナスの栽培は、5年間連作ができないため毎年圃場を変えています。

水の取り入れ口、排水、溝の高低差、畝の配列、畝幅、等考えながら作業していきます。
また、収穫や防除に便利なように軽トラが横付けできることを条件にすると、今年は圃場が2カ所になってしまいました。

2018年

4月

10日

あぜの草刈り

田んぼを耕す前に先ずは、あぜの草刈りから。

2024年

4月

25日

れんげが花盛り

続きを読む

2024年

4月

20日

れんげ田に白鷺

続きを読む

2023年

10月

25日

れんげの種まき

続きを読む

2023年

8月

17日

なすの収穫最盛期

続きを読む

2022年

7月

23日

ヒクイナが来た

続きを読む

リンク

信頼の青果物

エイジGファーム

WEB

サイトへ

スマホ