2020年

11月

26日

若者農業研修生が我が家で勉強

11月26日(木)今日は、楠こもれびの郷から依頼を受け、関東からの若者研修生3名が我が家に農業研修に来られました。

(これは、農村への移住促進と活性化のため農林水産省が進めている事業)

はじめに、万倉ナスのほ場で栽培方法等を説明、その後、家の農舎で野菜や水稲、農業全般について座学。意見交換や質問、自己紹介も含め農業座談会となりました。

都会から田舎に移り住み、今後の農業に対するビジョンに意欲が感じられ頼もしく思いました。頑張ってほしいですね~。

最後に、自分たちが作成された研修中の動画もアップされていてYouTubeで確認しました。(こもれびマーケットで検索)いいね!(笑)

2020年

10月

17日

籾すり 新米がとれました!

2020年

10月

15日

美味しい米づくり、来春に向けて準備

毎年この時期になると美祢のK牧場さんから牛ふん堆肥を購入しています。今年は運搬だけでなく散布までお願いしました。

自分たちで堆肥を撒くのは重労働。

道路の側で田もよく乾いていたので大型トラックも入りやすい。ハイスピードでグルグル回りながら均一に短時間で撒き終わりました。

 

稲刈り、籾摺り、ナスの収穫と忙しい合間を縫って、レンゲの種まき。

稲刈りの終わった田んぼから順にトラクターで鋤いていき、動力散布機を使ってレンゲの種を飛ばしていきます。

 

2020年

10月

14日

農業体験~秋の田んぼ満喫~

10月14日、秋晴れの天気。いつもお米を取引させてもらっている市内の飲食店のスタッフさんたちと園児たち総勢40人近くが稲刈りの終わった田んぼで体を動かしました。

本来なら鎌を使って稲刈りのはずでしたが、ウンカが付いたので急遽、1週間前にコンバインで刈り取りました。

なので、今日は広い田んぼの中で農業機械に乗ったり宝探しをしたり、また、お買い物ごっこや新米のおにぎりを食べました。

内容変更で準備が大変でしたが、園児たちの喜ぶ姿を見て頑張った甲斐がありました。みんなとっても楽しかったそうです。(^^)

2020年

10月

08日

トビイロウンカ異常飛来増殖!

↑トビイロウンカの警報、新聞やテレビ、ラジオでも言っています。今年はどこの農家もウンカに泣かされています。お米の収量が激減。JAへ出荷どころか家の米も確保できないという深刻な状況も。

2020年

10月

07日

農業体験の田にウンカが・・

10月6日、我が家の稲刈りがすべて終わり、後はみんなで稲刈りをする農業体験用の田んぼを残すのみ。

しかし、様子を見に行くとウンカで坪枯れが点在。やばい!

1週間後に予定していた稲刈り体験までとても持ちません。皆さんに了解を得て次の日、急遽コンバインで刈り取りました。(悲)

ウンカが付いてない所をお正月の輪飾り用にワラを取っておきました。

2020年

9月

22日

時期を早めて稲刈り開始

いつにもまして、今年は稲刈りが早いこと、驚きです。

それもそのはず、ウンカがどんどん広がりJAの指導で早く刈り取りした方がよいとのこと。

8月末から9月に入るとあちこちでコンバインが動いています。

我が家も、予定より1週間早くスタート。ウンカより猪の被害が出始めたからです。(>。<)

 

↑写真の左側は、6月に行った田植え体験の圃場です。

ヒノヒカリなので稲刈りはまだ先。1本1本みんなで手植えした稲。どうぞ無事でありますように!(願)

10月3日、ヒノヒカリの収穫。この辺りは一部ウンカにやられ稲が倒れていました。

防除の甲斐あって、被害も最小限にとどまり、すべてコンバインで刈り取ることができました。

でも、やっぱり機械が詰まったり、倒れた稲の向きで一方刈りをしたりしましたが!

 

 

2020年

9月

19日

なすの防除

動力噴霧器を使ってナスの防除。病害虫が付くので随時、早めの予防で被害を最小限におさめます。

防除は夕方から。気温が下がってからでないとナスに薬害が出るからです。

200ℓの水タンクに薬を溶かし液肥も混ぜて散布します。ホースは、リモコンで自動的に巻き取るので作業が楽です。

2020年

9月

19日

ウンカが付いたかな?怪しい!

今年の秋はどこの田んぼも稲が枯れて大変なことに!

大陸から飛んできたトビイロウンカが異常発生。あちこちの田んぼで茶色の坪枯れ、ひどいところは全面に・・・。

我が家の田んぼは、怪しいですがまだ大丈夫のよう。忙しい時期ですが、無理をしてでも優先的に防除をしました。

広がったら大変。稲刈りまであと10日。持ちますように・・(祈)

↑9月16日付けの宇部日報

2020年

9月

09日

恐怖の台風10号が去った!

9月6日~7日にかけて山口県に接近した台風10号。

大型で非常に強い勢力を持つ過去最強クラスとニュースで報じられ、我が家もギリギリまで厳重な台風対策をしました。

夜中から明け方にかけて暴風が吹き荒れ、恐怖と不安でほとんど寝られませんでしたが、瓦や物が飛んだりガラスが割れることもなく一安心。

ナスは傷だらけになりましたが、木は何とか持ちこたえました。

稲も暴風によく耐えてくれました。

2020年

7月

21日

たまげナスみたい!

今日、収穫したナスの中に特大サイズが!

左が通常のLサイズ、1本220g。

右は大きすぎて規格外のC品。1本で450g!

萩の「たまげナス」みたい。食べ応えあります。

夏は成長が早いので、収穫時に見落とすとこんなことに…。無傷で色艶もいいのに、もったいな~い!

8月26日、昨日は出荷が休みだったため今日は収量が多い。コンテナに15箱。水をかけて絞ったタオルで拭いて選別し箱詰め。

冷たいものを飲みながら、食べながら頑張らねば!

2020年

7月

10日

地上にモグラ・・・

雨降りの朝、ナスの収穫を終え長靴を洗おうと川に行くと、どこから来たのかモグラが! 

コンクリートの階段の隙間に頭を突っ込んで、一生懸命中に入ろうと四苦八苦。でも、体が太いので絶対無理。その仕草が面白いのでしばらく観察。(^^)

滅多に見ることのないモグラ。とがった長い鼻をピクピクさせ、鋭い爪の大きな前足(手)、これで土をかき分けトンネルを作るのか!目はどこにある??よくわからない。

田畑を荒らす悪者め!かわいいのに・・・

2020年

7月

01日

万倉なす共同出荷~開始

ナスの定植から1か月半経過。梅雨時期、ナスはグングン成長しています。

風除けのため、防風ネットをほ場の周りと念入りに畝間にも設置。種まきしておいたソルゴーも伸びてきています。

傷つきやすいナスのため、台風を含む日頃からの風対策に最善を尽くしました。

防除やこまめな剪定も欠かせません。

6月19日、今日から共同出荷開始。

収穫は、まだまだ少ないですが艶やかな大きいナスが採れました。

7月1日、台風がまだ来ない今の時期のナスが一番いいですね~。

今日はA品が沢山とれました。今から万倉のJAに出荷です。

2020年

6月

16日

令和2年・農業体験~田植え編~

6月16日(晴)今日は、我が家のお米を取引させてもらっている市内のレストランのスタッフさんやその家族14人が田植え体験に来られました。

今年は、コロナ禍で迷いましたが、田んぼだし3密を避けて実施しました。梅雨時期、心配した雨もこの日に合わせたようなお天気(^。^) 

田植えも3年目ともなれば支度はバッチリ、植え方も手慣れたもの。

1.4アールにヒノヒカリの苗を手際よく植えていきました。

ただ、羽目をはずして泥投げはやめて~!

最後は、川で手足を洗いました。流れに身を任せ、顔だけ出して川の中で寝転がってる人も・・・(=_=)

仕上げは、水道水で!

2020年

6月

13日

田植え

6月1日、今日から田植え。

まずは、5月6日に種まきしたキヌムスメから。今日と明日で約100アール(1町)を植えます。

育苗・・・朝・昼・夕と1日3~4回、毎日欠かさず苗にたっぷりの水やりは、結構時間がかかります。

天候が良かったのか苗の成長が早く、適期を過ぎて色が薄くなってきている!早く植えないと・・・。

6月中旬、今度は5月17日に種まきしたヒノヒカリの田植え。

朝から半日で80アール(8反)植えました。6条田植え機は、ほんと速いなー!

田植えをしながら苗箱用の殺菌剤・肥料・除草剤を同時に蒔き土壌も均してくれる働き者です。

2020年

6月

04日

田んぼの返し~代掻き

ゴールデンウイークが終わると、ナスの苗の定植、2回目の稲の種まき(ヒノヒカリ)、田んぼの返しと順次行ってきます。

他にも野菜の収穫・草刈りなどなど・・・とても忙しい。

でも、昔に比べ機械が大きく性能が良くなったので助かっています。加えて、今年はコロナ禍、地域活動(会議、行事、イベント)に費やしていた時間も農作業に充てることができました。

5月中旬から6月初旬の間で代掻き。

その間、田植えも6月1日と2日にキヌムスメを約100アール済ませました。

スマホを持って農作業なんかできない。なので、いつも写真を撮り忘れ、気が付いたら作業が終わってます。(汗)

2020年

5月

18日

きぬむすめ・ヒノヒカリの種まき

5月6日、昼までにキヌムスメの種まきをしました。約160枚。畑に苗箱を並べて太陽シートで覆います。銀紙が反射して、まぶし過ぎ。サングラスが必須です。

5月17日には、午後からヒノヒカリの種まき。125枚。

キヌムスメは、苗が伸びたので太陽シートをのけて寒冷紗をかけました。スズメ対策!

2020年

5月

13日

ナスの苗 定植完了

今までにない静かなゴールデンウイークも終わり、11日に注文していた万倉なす(大成)の苗が来ました。早速JAに取りに行き、事前に穴を開けていたマルチに520本の苗を植えていきました。

同時に里芋の種イモも植えました。

強風が吹く毎日、稚苗の乾燥が気になりましたがタイミングよく2日後に雨。その後の水やりは大変なので、田んぼ全体に川の水をあて一気に畝間灌水。手間が省けます。

2020年

5月

07日

ナスのほ場づくり

3月下旬、今年も万倉なすの栽培に向けて本格的にほ場づくり開始。

 

冬の間に牛ふん堆肥を撒きトラクターで鋤き、数種類の肥料を投入してまた鋤き、最終的に5回程度鋤いて土を細かくしていきます。

 

溝上げ機で畝を作り、溝にゴムシートを敷き、あぜシートと黒マルチを張り、周りに鉄パイプで杭を立て暴風ネットを張ると一応、完成。

今年は、コロナの影響で家にいる時間がたっぷり。農作業もはかどりました。

家の周りではキジのつがいがよくあるいています。きれいな羽をしたオスと茶色いメス。この日はオスが2匹。豪華・・・

2020年

4月

11日

春の田起こしスタート

久しぶりのブログです。

令和2年は年明けから、中国で発生した新型コロナウイルスが猛威を振るい世界中を震撼させています。(恐)

あたり前の日常生活、社会がこの数か月で一変、まさかこんな事態になるとは!一体いつになったら終息するのか・・・

そんな心配をよそに季節はいつものように巡り、春ですね!

不要不急の外出は自粛、行事・イベントはすべて中止、なので農業する時間はいくらでもあります。トラクターで田畑を耕したり、草刈りや野菜・山菜の収穫など

1日中、家の中の生活は息が詰まりそう。こういう時、外の空気を吸って緑の中で土と格闘するのもいいなぁと思います。

2024年

4月

25日

れんげが花盛り

続きを読む

2024年

4月

20日

れんげ田に白鷺

続きを読む

2023年

10月

25日

れんげの種まき

続きを読む

2023年

8月

17日

なすの収穫最盛期

続きを読む

2022年

7月

23日

ヒクイナが来た

続きを読む

リンク

信頼の青果物

エイジGファーム

WEB

サイトへ

スマホ